お知らせ

令和6年甲辰歳、正月特別ご朱印が出来上がりました 三つ折で左に大石内蔵助・主税親子、真中が神社名、右手には勇壮な干支の龍が内蔵助親子と対峙している図柄です 因みに主税は元禄元年戊辰生まれの歳男です 「たとう紙(台紙)」付 […]

MORE

本日(令和5年11月1日)より、義士史料館の拝観料金が以下の様になります  大人(高校生以上)  500円  団体(20名以上)   450円  団体(50名以上)   400円  団体(100名以上)    300円 […]

MORE

11月1日より、令和6年お正月に奉仕いただけるアルバイト巫女を募集しております。 ※高校生の方は学校の許可証が必要となります 詳細は、神社にお問合せ下さい。 ご連絡御待ちしております。 ※人数制限がありますので、先着順と […]

MORE

NHK大河ドラマ「どうする家康」にも登場し、当社の御祭神でもある「森長可」の宝物を追加で展示しました ・黒糸素懸威伊予札丸胴   森 長可着用  森長可が天正12年(1584)の長久手合戦の際に着用していたといわれるもの […]

MORE

この度、英語版の当社パンフレットを作成しました 以前は赤穂市が作成したパンフレットがありましたが、現在はなく、ご参拝の海外の方から何度か問合せがありました そこで今回、多くの方にご協力いただき作成・印刷しました 英語版パ […]

MORE

これまで祭典や季節によって特別御朱印を作成・頒布致し好評を得ていました この度は1年を通して頒布可能な当社ご祭神「特別御朱印 大石内蔵助良雄」・「特別御朱印 浅野内匠頭長矩」を作成しました たとうに包んでのお渡しとなり、 […]

MORE